触るな危険!堤防で気軽に釣れる危険生物

ウミケムシ

意外と身近?堤防で釣れる危険生物

今日は、家族釣りで釣れる危険生物を紹介します。

ファミリーで釣りに行って、これらの魚(魚じゃないやつもいますが)が釣れると結構厄介です。

知識がないと、誤って触ってひどい目に遭いますので、とくにパパさんは把握しておいてください。今日は、釣りパパ(管理人)が釣った危険生物を中心に紹介します。

過去に釣ったり、近くで釣れていた魚も含めます。ただし、スズキとか、ガザミ(カニの一種)とか、サゴシ(サワラの幼魚)、チヌ(クロダイ)とか、多少、取扱いに注意が必要な魚は省きます。

この辺は、危険生物というほど、危険ではないですからね。

あと、ヒョウモンダコやオニヒトデについては、今まで遭遇したことがないのと、あまり釣りでお目にかかることはないと思われるので除きます。

今日のメインはこの面々

アイゴ
ゴンズイ
ハオコゼ
ウミケムシ
ウツボ
ダツ

アイゴ

お魚界のリーサルウェポンです。全身これ武器。という強者です。背びれ、胸鰭、腹ビレとくまなく毒針を備えています。一番やばいのは背びれの先頭にある毒針で、一本だけ上ではなく前を向いています。

ハナアイゴ(オンレー)
写真はハナアイゴです。本州近海にいるアイゴはもっと地味ないろをしています。

個人的には美味しい魚だと思っていて、良い型のアイゴが釣れたら必ず持ち帰ります。

しかし、一般的に「バリ=小便」という呼び名が定着しているように、手当が悪いと独特の悪臭を放ち食べられたものではないそうです。(釣りパパは今のところそういう経験はありませんが)

釣れた時の対処としては、持ち帰るサイズでなかった場合にはメゴチバサミなどで慎重に掴んで針を外してリリースする必要があります。

持ち帰る場合には、キッチンバサミなどで毒針をすべて切り頭を落として血抜きをし、腸を捨てるなどの処置をすれば美味しく食べられるよ。

 

ゴンズイ

海に住むナマズです。カワイイ顔をしていますが、胸鰭に毒針を仕込んでおります。群で行動する習性があります。この群れはゴンズイ玉と呼ばれ、一度、釣れ始めるとゴンズイが入れ食いになるというあまり嬉しくない現象が有名です。

口元に髭があり、体に黄色いラインが2本走っています。

ゴンズイ玉
これがゴンズイ玉です。こんな状態ですので、一度、ゴンズイが釣れ始めてしまうと延々とゴンズイが釣れます。

ちなみに、ゴンズイも食べると美味しい魚です。釣りパパ(管理人)は塩焼きにして食べましたが、味噌汁も美味しいようです。味噌汁にする場合は、具にカボチャを入れると美味しいそうです。

料理をする場合には、胸鰭を採り、内臓を取り出して料理しましょう。鱗はなりませんので、毒針さえ処理すれば調理は難しくありません。

ハオコゼ

一見、カサゴですが、これがハオコゼです。特徴は背びれです。このモヒカン的な背びれには毒があるので、気をつけましょう。

ハオコゼ
ちょい投げ仕掛けで食ってきたハオコゼ。可愛い姿なんですが、可愛くない毒を持っています。即リリースしましょう。

カサゴと誤認して掴んでしまうと、痛い目にあいます。海藻が生えている海底付近に多くいるような気がします。

この魚については、食べたことがないので味は不明です。

 

ウミケムシ

見るからに気持ちが悪いですが、体に生えている毛の一本一本に毒があります。刺さると棘が折れてなかなか取れません。毛は非常にもろくて、すぐに飛び散ってしまう上に、折れても毒がなくなりません。

ウミケムシ
アオイソメに絡みつく青イソメの図。アオイソメに食いつくということは、つまり肉食です。肉食のイソメ類であり、毒針で武装しているのが、ウミケムシさんです。

したがって、間違って釣れてしまった場合には、ハリスごと切って海に戻しましょう。触らぬウミケムシに祟りなしです。

 

ウツボ

今年はまったくあっていませんが、以前、房総半島の南部で釣りをしているときにはしばしば出会いました。岩礁の根元付近にいます。

ウツボ
食べると美味しい魚です。しかし、危険であるのは確かです。牙が非常に鋭く噛まれると大怪我をします。

黄色と黒のしましまのまだら模様が標準的です。牙がとても鋭いので、噛まれると大怪我をします。生命力が強く、クビを落としてもしばらくは噛み付いてきます。

小骨が多く普通に料理すると食べるのが難しいですが、骨切りをすれば美味しく食べられます。身と皮にゼラチン質があり、弾力があって食べごたえがあります。湯引きで食べるのも、唐揚げにするのも美味しいです。

 

ダツ

昼間の釣りではサヨリに混じってときより釣れることがあります。サヨリとダツは近似種なので、一緒に泳いでいることがあるのです。サビキ釣りで味に混じって釣れることもあり、そうして釣れたダツが堤防に捨てられているのをたまに見かけます。

ダツ
英語だとニードルフィッシュ。つまり、刺さります。食べられるらしいです。

歯が鋭いので、噛まれると怪我をします。また、夜釣りの場合はダツに走光性があるので、明かりをつけている時は危険です。光に向かって飛び込んできます。ダツが目などに刺さると死に至ることがありますので、夜釣りをする時などは注意が必要です。(実際に死亡例もあります)

 

まとめ

せっかく、家族で釣りをしに行くなら楽しく釣りをしたいものです。しかし、海には様々な生き物がいます。こちらにその気はなくても、危険な生き物を釣り上げてしまうことは少なくありません。

 

楽しく釣りをして、笑顔で帰宅するためにも、危険な魚についての知識を持ち、適切な対処をしていきましょう!

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。